今回は、寒い冬の時期にほっこりとおいしい大根とカブの違いについて書きます。
大根とカブは様々な品種がありますが、珍しい赤色の大根とカブをご紹介します。
▽赤色の大根とカブです。どれが大根でしょうか?
▽上記の写真の野菜の並べ方を変えてみました。
▽大根とカブはとてもよく似ていますが、簡単な見分け方は、葉っぱの形と葉のつけ根の部分です。
▽これは赤色のカブです。
カブの葉っぱは丸みを帯びています。葉は刻んでみそ汁やお浸しにすると美味しいです。
▽これは赤色の大根です。
大根の葉っぱはギザギザしています。大根の葉はカブに比べると少し固めです。
(富山では「よごし」という郷土料理に大根の葉を使って作ります。よごしは、大根の葉を茹でてから細かく刻み、フライパンに油をひいて、大根の葉を炒めて、酒、みりん、醤油(又は味噌)を入れてさらに炒め、仕上げにゴマを加えたもので、ご飯のおともにおすすめです。)
富山のカンカン野菜
富山のカンカン野菜をご存知でしょうか?
雪中キャベツ、雪中ニンジン、雪中かぶ、雪中だいこん、ハウス白ネギ、プチヴェール、なばな、アスパラ菜、子持高菜、いちご、寒締めほうれんそう、寒締めこまつな、さつまいも、ヤーコンの14品目を『富山のカン(寒)カン(甘)野菜』として、12月下旬から2月末まで限定販売しています。
です。
カンカン野菜は、富山ならでは気象条件をいかし、低温化でゆっくり育て、寒気にさらし、一定期間貯蔵することで野菜の糖度が増すなど、冬の寒さで美味しくなるのを最大限に利用した“富山”ならではの野菜です。
また、冬の時期の野菜はぐっと甘みが増しとてもおいしくなるので、多くの方々に富山の野菜を味わっていただきたいです。
あなたの大切な方へ「野菜ブーケ」をプレゼントしてみませんか?
2018迎春・華やか野菜ブーケの詳細はこちらをクリックしてください。
▷https://toyamayasai.stores.jp/items/5a367238c8f22c3ddd00040c
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。