今日もこちらにご訪問いただきありがとうございます
おはようございます!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)の
奥村真由美です!
昨日のブログの続き…
今日は、わたしが今回アレンジした
野菜のブーケの作り方をほんの少しお話ししますね…

【野菜ブーケ作り方】
①とてもよくしていただいているフレッシュ農家さん宅に、朝とれのお野菜を引き取りにいきます!
▽朝摘みとっていただいた新鮮きときとなお野菜たち…
今が旬で、和食料理のお刺身のツマによくあしらってありますね…)
▽摘みたてのオクラは、その場でガブリ…美味しいわね~なんていいながら、2人で野菜談義(笑)

野菜のお花をみて、可愛いわねぇ~なんてしばし歓談…(笑)
②数十分かけて帰宅。
わくわく

③どんな配色アレンジにするか、一つ一つのお野菜の形や姿、長さ、曲がり具合を確認。
▽どれもこれも個性あふれた野菜でいっぱい(笑)このオクラは、沖縄が主産地の島オクラ 。沖縄が主産地の島オクラは、丸くてとっても長くのが特徴!こんなに長い
(沖縄には「あたいぐゎー(家庭菜園)」の文化があり、家庭で育てやすい野菜の一つということで、フレッシュ農家さんは、栽培されたんですって…。
オクラの花は太陽に向かって咲き、空に届くようにシャキンとまっすぐのびるオクラの姿が特徴的。)
▽赤色、緑色のはハバネロ
(黄色、黒色のはどちらもピーマン。
フレッシュ農家さんがはいっている野菜直売所で購入しました)
▽ほんといろいろな形や姿があって、見ているだけでおもしろいわね
④バジルや紫蘇は30分以上はしっかり水あげが必要。摘みたてのバジルや紫蘇だから余計に水あげがしっかりしていないと、ブーケにした時にすぐしおれてしまいます!これは一番大切ね!!
▽朝とれの、新鮮・きときとバジルなので、緑色がとっても綺麗
⑤決めていた配色で、野菜だけをさっくりと束ねます。あとは、鮮度保持ナイロンをかけ、おしゃれに可愛くラッピングして、華やかを出すリボンをかけます。
▽おしゃれな野菜ブーケの完成!
ただ、食べるだけではなく、野菜を束ね、野菜をおしゃれにラッピングして、可愛くリボンをかけて…
今までなかった、
野菜を贈るということ。。。
ギフト、お祝いに、野菜ブーケ…
野菜を可愛くアレンジした
野菜ブーケ!
いかがでしょうか…
ありだと思いませんか?
つぎに、贈り先さまのお写真をアップいたしますね

いかがでしょうか?
なんとなく、野菜ブーケでき