4月になると、山菜やタケノコ、豆類など春を彩る美味しい野菜やたくさん出てきます。
今回は、旬の野菜「そらまめ」をご紹介します。
豆類は、穀類に次いで、古く4000年以上も前から栽培され日本人にとってもなじみ深いですが、日本には奈良時代に伝えられたと言われています。
また、豆とはマメ科に属するものを指し、日本人が多く食用としている種類は70種程度あります。
「そらまめ」はマメ科ソラマメ属で、ダイズ、ラッカセイ、エンドウマメ、インゲンマメ、ヒヨコマメと共に6大食用豆と呼ばれています。
▽そらまめ
▽そらまめの栽培の写真
名前の由来は実が空に向けて実るから、と言われています。
▽そらまめの花
▽そらまめとフルーツを使った彩りサラダを作りました。
今の時期、サラダに豆類を加えるとより春らしい美味しい一皿になります。
▽焼きそらまめ
とても香りが良く美味いしくいただけます。
そらまめや春が旬の野菜を使った野菜ブーケはこちらのブログでご紹介しています
春が旬の食材というと、山菜や豆類がありますが、昔から、「春は苦いものを食べよう」と言われていますね。それというのも冬の間に蓄えられた脂肪や老廃物を体外に排出するために、新芽や若い豆類を摂取することで脂肪分解効果や解毒作用により肝臓の働きを助けたりと、体調をよくしてくれます。
ぜひ普段の生活に旬の野菜をとりいれ楽しんでみてください。
今後も、ベジィデザインのブログでは、旬の野菜についてご紹介していきますので引き続きご覧ください。
季節の野菜で作った野菜ブーケはこちらをクリックしてご覧ください!
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。