今日も、大阪府や東京都など県外へ野菜ブーケを発送いたしました。
今回は、ブーケに使用した今が旬の「茎にんにく」やお送りした野菜ブーケをご紹介します。
写真1枚目の細長い茎と先端に蕾をつけた野菜が、茎にんにくです。
▽今日発送した野菜ブーケに使用した富山県産の野菜(一部)
▽今が旬の「茎にんにく」
スーパーや青果店でよくみかける、「にんにくの芽」は、実際にはにんにくが花をつけるために伸ばす花茎部分のみを食用として販売されています。
にんにくはタマネギと同じように根元の球根(鱗茎)を食用としますが、春になると、にんにくは花をつけるために茎を伸ばしますが、球根部分に養分をため大きく育てるために花を咲かせないように花茎を刈り取ります。この花茎部分が一般に販売されている「にんにくの芽」です。しかし一般的に売られているものは、蕾部分から先を切り落として茎だけにした状態で輸入されたものが多いですね。
にんにくの産地に行くと、茎にんにくをよく売られているようですが、この花芽・花茎部分の旬は5月から6月初旬です。
茎にんにくの美味しい食べ方は、柔らかい蕾の部分と、茎の部分(茎はなるべく長いまま)を切り分け、根元の固い部分は取り除きます。塩を加えたお湯に、まず火の通りやすい蕾の部分を数十秒茹で、その後、茎部分を約2分茹で、茹で上がったら氷水にとります。
オイスターソースや味噌味などお好みの調味料を使いお好きな食材と合わせた炒め物や細かく切って麻婆豆腐や春巻き、スープの具材にして美味しくいただけます。(※私のおすすめは、茹でたばかりの熱々のものにマヨネーズをかけて食べるのが大好きです。シャキシャキっとした食感で美味しくいただけます。)
茎にんにくはニンニクの栄養価と同様にカロテンや食物繊維を含みます。ニオイのもとであるアリシンは疲労回復や新陳代謝アップ、血行促進の作用から冷え性にも効果的です。
▽茎にんにくの先の部分でハート形を作ってみました♡
写真手前にある白色の野菜は、オニオンヌーボーです。ふりふりの緑色の葉野菜は採れたてのサニーレタスです。(富山県産)
▽自家栽培しているボリジ
咲き始めの花色は淡いピンク色で徐々にキレイな青色に変わりはじめたボリジの写真です。指で押さえているのでわかりにくいですが、少しうつむき加減に花を咲かせる姿にうっとり見とれてしまいます。葉や茎の表面は触れると少しチクチクする毛が生えていています。
▽本日、発送した野菜ブーケ(一例)
ベジィデザインのこだわりですが、ブーケは見て楽しんだ後はおいしくお召し上がりいただくためにブーケを作る際に竹串などの資材は野菜には直接刺していません。
喜んでいただけますように!
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。