今回は、ラディシュ(二十日大根・アブラナ科ダイコン属)をご紹介します。
▽赤色や白色のラディシュ
▽紅白ラディシュ(写真真ん中にある野菜)
播種から収穫までが20日間程度であることから和名は二十日大根と呼ばれています。カブのようにも見えますが、大根の仲間です。
その中でも紅白ラディシュの根(食用部分)は約2㎝~5㎝程度の紡錘形をしています。
また、一般的なダイコンと同様にでんぷん分解酵素のジアスターゼを含み、消化を助け、胃もたれ緩和や消化を助ける働きがあります。
皮の部分にビタミンCを含み美肌効果があります。
ラディシュは、サラダやお弁当にアクセントカラーとして添えるだけでなく、薄くスライスして生食やマリネ、ピクルス、半分にカットして焼いても美味しくいただけます。
▽自家栽培している、新鮮なラディシュを使った野菜ブーケ
▽自家栽培している、新鮮なラディシュを使った野菜ブーケ
▽自家栽培している、新鮮なラディシュを使った野菜ブーケ
季節の野菜を使った野菜ブーケはオンラインストアで購入できます。下記のバナーをクリックしてご覧ください。
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。