今回は、自家栽培している「茹で用の落花生おおまさり」の花が咲いたので紹介いたします。
▽自宅前にある畑で栽培している「おおまさり」
▽おおまさりの花
金魚のようなふっくらとした愛嬌のある花姿です。
鞘(さや)の中に豆が並んでいる姿から、“仲良し”という花言葉が付けられたと言われています。
また、「落花生」という名前は、この黄色の花が受粉後に枯れ落ちるという特徴から付けられたそうです。
▽観賞用の花のスイトピーになんとなく似ています。花は親指の爪ぐらいの大きさです。
▽落花生の葉も特徴的で、先端がとがり卵型の葉を向かい合わせにつけています。
お酒のおつまみとして人気のある「落花生」ですが、一般的なスーパーや青果店などで販売されているものは収穫後に干して炒ってあるものが多く、「生の落花生」は珍しいと思います。
現在、自宅の畑で栽培している「茹で用の落花生おおまさり(品種名)」は、平成19年に千葉県で誕生した新しい品種です。
おおまさりの最大の特徴は、普通の落花生の1.5倍から2倍くらいのビックなサイズです。しかも大きいだけじゃなく、甘味や香りも良く一度食べたらとまらない美味しさです。
ホクホクした食感がやめられないとまらない、とにかく美味しくて自分で育ててみたくなり、今年初めて栽培に挑戦してみました!
収穫は10月ごろ。生の落花生は保存がきかないため、生産地から離れたところではほとんど店頭販売されず季節限定の味となっています。今から収穫が楽しみです。(まずはたっぷり食べたい( ´艸`)たくさん収穫が出来たら野菜ブーケに使用するかも?)
新鮮で美味しい!おすすめジャンボ生落花生についてのブログはこちら
珍しい野菜や季節の野菜を使った野菜ブーケの詳細については、下記のバナーをクリックしてご覧ください。
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。