今日もこちらのブログにご訪問いただきありがとうございます
こんにちは!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)の
奥村真由美です!
10月17日(金)行幸マルシェ 富山県から出展します!
↓↓↓
こちらもぜひ一度見てくださいね

今回出展する 富山県富山市八尾町桐谷のAGRIひばり 長谷川充さんを訪ねてきました!
AGRIひばりの長谷川さんは、
「有機農業の里づくり」を目指すNPO法人アイ・フィール・ファインや、山間地の桐谷地区のおじいちゃんおばあちゃんみんなや有志(農業男子、農業女子)、アスリートたちと有機農業、自然栽培に取り組みたいとがんばっていらっしゃるお方です!
(※有機農業…農業の自然循環機能をいかし、農業生産に由来する環境への負荷を低減をめざしているもの)
富山県に住んでいながらも、今回はじめて伺う八尾町桐谷地区。それを長谷川さんにお伝えすると、桐谷の一番いいとこたくさん紹介するよ~~って!
桐谷のおじいちゃん、おばあちゃんたちと、長谷川さん(一番左端)(井戸端会議中(笑)に写真撮影)▽長谷川さんのさといも畑唐の芋と、八つ頭の2種を栽培!(写真ではわかりづらいですが、2種の茎や葉の大きさも違うんですよ!)長谷川さんならではのアイデアレシピに、唐の芋の親芋を使った「里いもピザ」はシンプルで美味しいよ!!って…▽しょうが むくむく出てきています!こちらの里いもとしょうがの畑は、もちろん無農薬・無化学肥料。元肥は八尾産のバイオマス堆肥、米ぬか、ぼかし肥、ミネラルエコ肥料使用!▽ゴボウの花(種)がちょうどわさわさになってました!初めてゴボウの花(種)みました▽地元の酒蔵と協力して取り組む酒米の田んぼ(佐渡圃場)▽訪れた日は、はざがけした稲を脱穀中!
▽桐谷一番の景色だよ!(左奥下には、はざかけの稲を脱穀中の佐渡くんたちが見えるのだけど…)▽桐谷の一番の自慢は「水」!この清水の源泉は、2里奥山に入った岩場から吹き出すんだよ!って…長谷川さんの自然栽培を目指してはじめたイタリア野菜の畑にも、毎日の水やりには、この谷川の天然水を車にタンクを積んできて運びまいているんですって…水が美味しいと、野菜や米も美味しくなるからね、水にはこだわりたいんだ…って長谷川さんと熱く水談義。とにかく、長谷川さんが話す桐谷の一番いいところ!これが自慢!ここが一番!素敵な仲間に、ステキな桐谷の住民みんなにいいとこいっぱい!そして、たくさんの仲間・集落のみなさんをご紹介もして下さいました。ずっとニコニコ話しをしてくれる長谷川さんに、みなさんの笑顔がとても印象的でした素敵な時間をありがとうございます
10月17日(金)丸の内行幸マルシェ×青空市場には、AGRIひばり 長谷川さんたちが作る 黒にんにく、さといも その他販売いたします!わたしも野菜・稲穂アレンジメントつくって応援に行きます!行幸マルシェまであと3日になりました!みなさんぜひお誘い合わせの上、会場に遊びにおいで下さいませね!お待ちしておりますMAYUMI