今日もこちらのブログにご訪問いただきありがとうございます
おはようございます!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)
代表 奥村真由美です!
明後日は、「富山県富山市八尾大長谷」での地域のお母さん達と一緒に、大長谷のラベンダーでフラワーラッピング体験教室開催です。
(金沢で、ラッピング資材をいくつか購入してきました
)

みなさんは、包装資材にもいろいろあるのはご存知でしょうか?
例えば、セロファン(フィルム)、不織布、ワックスペーパー、シナマイロール
などなど…
セロファン(フィルム)…中身が見えるフィルム状の資材。水漏れにも強くフラワーラッピングに最適!(透明なものから、柄入りまでいろいろあります)
不織布…薄くて柔らかな素材なので、ブーケを華やかに仕上げることができます!
フラワーラッピングには本当によく使われていますね!
ワックスペーパー…表面にロウ加工が施してあるので、濡れにも強いペーパー。わざとくしゅくしゅにして独特な風合いをだしてラッピングアレンジしてもおしゃれになりますよ!(以前、サツマイモブーケでご紹介していましたね。)
私は野菜ブーケをアレンジする際には、この3種の耐水性、耐久性のある包装資材をよく使用しています!
(ラッピング用紙に、リボンがたくさん並んでいるとほんと楽しくって
)

今朝は、大好きなラッピング、リボンをくるくる巻いてみています…
ところで、
お花をラッピングするのは、当たり前にいまはありますが、野菜をおしゃれに可愛くラッピングする…
かなり野菜が素敵になります!!

とっても楽しいです

ネギで、野菜ブーケ!
(野菜をおしゃれに可愛くラッピング)
ネギが嬉しい~って笑ってる気がするのは私だけかしら??
(笑)(笑)

野菜・果物を美味しく楽しみましょう

食を楽しむ、食から笑顔を…
MAYUMI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)
代表 奥村真由美からのお知らせ
VEGGY DESIGN 私の活動のSTYLEは…
①『野菜のブーケ アレンジメントを通して、旬のお野菜を主役に、野菜本来の生命力あふれる美しさを楽しみ、見て楽しい食べて美味しい体験教室をご提供します」
②「毎日の食卓はもちろん、おもてなしやパーティーメニューなどに役立つみんなでフルーツをより一層楽しく食べられるようなフルーツカッティング教室をご提供します」
③「野菜ブーケ アレンジメントやフルーツカッティングを通して、生産者と生活者の架け橋となり、生産者さんの野菜への熱い思いを伝えることで、野菜の価値を改めて知ってもらい、想いを知って食べる野菜の醍醐味と野菜をもっと楽しむ人が増えるように、野菜の魅力や感動を多くの人に伝えることで農家さんの応援をしていきたいと考えています。」
【実 績 紹 介】
・26年10月/丸の内行幸マルシェ×青空市場に野菜アレンジメント展示出展(里山連携 富山を発信 6者連携 富山活性化プロジェクト)大長谷山里だよりブログはこちらをクリック
・26年9月/北陸ウーマンズ・マーケット出展JKKWM第4回北陸ウーマンズ・マーケットFacebookページはこちら
※MROテレビ、新聞社記事掲載いただきました。
・26年7月/滑川産野菜を使ってブーケづくり体験講座(滑川市農林課様からご依頼)
※Net3ケーブルテレビ取材並びに滑川市広報に記事掲載いただきました。
【お仕事ご依頼・お問合わせについて】
ブログのお問合わせフォームからお気軽にメッセージくださいませ

↓↓↓↓↓
おりかえしお返事させていただきます!
(名刺交換させていただきました方は、お気軽に、携帯へご連絡お問い合わせくださいませ!お待ちいたしております!)
(奥村真由美Facebookもしております。またあわせて見にきてくださいね
)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・