今回は「食用ヘチマ」をご紹介します。
▽どれが「ヘチマ」なのかわかりますか?
日本で食用のウリ科の野菜というと、冬瓜、西瓜、メロン、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、ヘチマ、ハヤトウリなどがあります。
ヘチマと言えば、熟した果実の繊維をたわしや草履に利用するだけのものと思われているかもしれませんが、未熟果を食用とします。
▽これが「ヘチマ」です。野菜ブーケに使用することもあります。
食用にするヘチマは、外皮がふかふかしてやわらかく、中の種・繊維がまだ熟していない若い実が良いです。
▽ヘタを切り落とし、緑色の外皮が少し残るぐらいまでむきます。中の種はそのまま食べられるので取り除かなくても大丈夫です。
▽ヘチマの美味しい食べ方は、皮を剝いて食べやすい大きさにカットしてスープの具材にするのがおすすめです。ヘチマは煮込むと、トロっとろになり食感を楽しめるスープになります。
今まで一度も見たことがなかったり、食べたことがない野菜に出会うと、皮を剝いたり、半分に切ると実はどんな色をしているのか、どんな手触りかなどと新しい発見をすることはとても楽しいものです。
食べてみると甘かったり、苦かったり、と野菜は見て食べて楽しめますね。
夏の時期には、めずらしい野菜がたくさん出回るので、またこちらのブログでご紹介していきます!
*************************
めずらしい野菜や旬の野菜を束ねて野菜ブーケを制作・販売しています。
ご注文方法やその他何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。