今日もこちらのブログにご訪問いただきありがとうございます
こんばんは!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)
代表 奥村真由美です!
今日は、農家さんを訪ねてきました!
赤色大根や、黄色かぶ、黄色にんじん、エンダイブ、ミニとうがらしなどなど収穫をさせて頂いてきました!
(明日、食のイベント会場で、富山県産野菜を使って野菜アレンジメントを制作展示するため農家さんの畑を訪ねてお野菜を調達!)
▽無農薬栽培しているたかこさん


▽ミニとうがらし(こゆびの先より小さなとうがらしです!)イタリアンで彩りに使われたりするんですって…
▽赤色大根、中まで赤色の大根!
▽エンダイブ、これは洋食メニューのサラダによく使われてるね…中心部分は白っぽくなっていて、ボリュームが増すからサラダにはとてもよく使われているお野菜ね…


ところで、
野菜にはたくさんのビタミンやミネラルが含まれていますが、その
“ビタミン”とは一体何なのでしょう?
最近は、働き女子も男子も「野菜は摂りたい!でも十分に摂れてない」
仕事で疲れて帰ってきて食生活が貧しくなってしまうのは嫌だし、
健康的もよくないからなんとかしたあーい…という声。
そんなときにみんなが手軽に摂取したいと思うのが野菜なんです。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではありませんが、
人が健全に成長し、健康を維持する働きをしてくれ、しかしながら、
体の中でほとんど作ることができないので、食べ物(野菜など)
からとることが必要ですね。。。
一口に“野菜”といっても、色や形、味や香りなど、さまざまな特徴・個性を持っていますね。
明るいレッド、グリーン・イエローから、渋いパープル・ブラウンや、
ホワイトなどさまざまなカラーと彩り豊かな野菜たち。
健康的な食生活のために、野菜が欠かせないのはご存知のとおり…
何をどのくらい食べるか悩んだり…
そんな時は、難しく考えずに、五色の野菜を毎日の食卓に揃えるだけで、テーブルが彩りよくなるだけではなく、健康に美しくなる道に進めるかしらね…
赤色の野菜…トマト、にんじん
青色の野菜…今が旬のブロッコリー、ほうれん草や小松菜
黄色の野菜…かぼちゃ
白色の野菜…カリフラワー、キャベツ、白菜、大根
黒色の野菜…ごぼう、しいたけ
生、煮る、焼く、揚げる、蒸す…
調理方法によっても野菜の食感や、甘みが増したりと…
明日の朝は、キャベツと卵で巣ごもりトースト作って、カリフラワーのポタージュ作るよぉ~
? 食を楽しむ 食から笑顔を ?
MAYUMI


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・