今日もこちらのブログにご訪問いただきありがとうございます
おはようございます!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)
代表 奥村真由美です!
昨日は、秋恒例 大長谷そば祭りに行ってきました!
ながたん農援隊としてお手伝い参加!
↓↓↓↓↓
富山県富山市八尾町 大長谷…
高齢者が住民の約7割を占め、限界集落となっている富山市八尾町の大長谷(おおながたに)人口は60数人。
自然豊かな大長谷。
大長谷ふるさとづくり協議会では、大長谷ならではの地域の食材を生かした食、山菜つみ、キノコ狩り、ハイキング、温泉入浴を楽しむいろいろな取り組み・活動をしながら、若い世代の呼び込みを図っていらっしゃいます。
その一つに、
ながたん農援隊があります!
ながたん農援隊…自分の関わり方は人いろいろ…
農作業のお手伝いをしたい人、
山野草についてまなびたい人、
キノコや山菜について知りたい人、
自然の中で活動したいと思っている人、
昔ながらの里山料理を味わってみたい人、
キャンプやバーベキューがやりたい人、
渓流釣りがしたい人、
いろいろな思いで、ながたん農援隊に入って大長谷を楽しんでる方々がいっぱいいます!
昨日は、ながたん農援隊のメンバーもたくさん集まって、地域の方と、また遊びにおいでたお客様と一緒に、秋恒例の大長谷そば祭りをむちゃ楽しみました!
(そば祭り最中の写真は、お手伝いしてるから、なかなか撮影できなくって…。)
ここから、
そば祭り終了後、慰労会の写真▽
△いつも熱い人・稲垣さん!大長谷でいつも人気者!(写真の男性)
▽慰労会オードブルは、もちろん大長谷産のお野菜がいっぱい!
▽慰労会オードブルをつくってくれた・しし鍋をおそっているつよし君!
そば祭りのお手伝いして、おみやげに大長谷産のお野菜をいただいて…
ラッキー
現物支給(笑)

やっぱり大長谷産のお野菜で、
野菜ブーケ、野菜アレンジ作らなきゃ~~って!!!!!(帰宅してすぐ…)

▽大長谷産お野菜で野菜のブーケ(ラッピング・リボン使用)
▽大長谷産のお野菜で野菜のアレンジメント(花器使用)
△大長谷産の天然なめこ(真空パック入り)を束ねて薔薇にみたてたつもり…(笑)
ほんと野菜アレンジめちゃ楽しい!このあと、どうお野菜が料理にへんしんするのか、、、

野菜の楽しみっていっぱいあるよね~
(わたし、野菜をカットする時間も大好きなの
)

野菜ブーケ アレンジメントして…
お野菜を見て魅て、めちゃ楽しんで…
そして、食べて、美味しいを楽しむ…
おみやげにいただいた大長谷産の大根、ネギ、じゃがいも、かぶ、お野菜たっぷりつかって朝ごはん…
お腹も心も、からだも大満足

よごしって知ってますか?富山県の伝統料理の一品です!
「よごし」とは・・・、茹でた野菜を炒め野菜を味噌で和えた富山県の郷土料理の一品!。なんといっても炊きたてほっかほかのご飯の上にのせて味わえば、素朴なふるさとの味わいに心までほっこり。。。
大根の葉…
大根の葉っぱがめちゃめちゃ美味しそうで、大根って食物繊維やビタミンA、Cが豊富!葉は緑黄色野菜なみに栄養豊富でカルシウムや鉄分などミネラルもあり、便秘解消や冷え症に、体の余分なデトックス排出して肌もキレイに・・・っていわれてるでしょ~!
野菜ブーケつくって、食べておいしくって、綺麗になれる一石三鳥だわ
野菜って楽しい
大長谷のあったかい人たち…
あったかいお野菜に…
心もほっこり、幸せ…
幸せな1日でした

今日も幸せな1日でありますように

MAYUMI