フランス料理やケーキの飾り、デザートのトッピングなどさまざまなものにあしらわれて、人気の高い「チャービル」。
英語ではチャービル・フレンチパセリ、フランス語ではセルフィーユ。
また、いろいろな料理に合うので「美食家のハーブ」とも呼ばれます。
10月16日に「チャービル」の種をまき、11月に入ると少しずつ発芽し始めました。11月11日のブログでも成長の記録をご紹介しました。
▷ http://veggydesign.jp/blog/post3625.html それから10日が経過し、今日の「チャービル」をご紹介します!
▽チャービルの本葉が出始めてきました。
イタリアンパセリに似た葉っぱの形をしていますが、それよりも繊細で淡い緑色です。
ハーブといえば香りが強いイメージですが、チャービルは料理やスイーツの飾りにもあうほんのりとした香りで、葉の形がとってもかわいいハーブです。名前はわからなくても見たことはある、という方はいらっしゃるでしょう。
▽新芽が株の中心から育つので、親指サイズぐらいの大きさに育った外側の葉を選んで数枚摘みとってみました。
※新芽…中心(●印)から新しい芽が次々出てきて育ちます。
▽とっても柔らかくて、パセリほどの強い香りではなく、やわらかな甘い香りがする摘みたての「チャービル」。
▽ニンジンとハチミツレモンサラダを作って、チャービルを添えてみました。
卵料理にスープ、サラダ、フルーツのトッピングなどいろいろ使える「チャービル」。
我が家の畑には、イタリア料理に欠かせないオレガノ、パセリ、イタリアンパセリなども植えてあり少しずつ成長しています。今後もハーブや野菜の成長記録をブログでご紹介します。
あなたも大切な方へのお祝いに野菜ブーケを贈ってみませんか?
野菜を束ねてつくった野菜ブーケはこちら ▷ https://toyamayasai.stores.jp/
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。