野菜を使用した新しい野菜ブーケ、
野菜ブーケの作り方 野菜アレンジメント、
今人気 野菜のオシャレなラッピング方法
をご紹介します!
VEGGY DESIGN(ベジィデザイン)
代表 奥村真由美です!
2月24日(火)は、
となみ・なんと若手女性農業者交流会様の「野菜のブーケ作り体験教室」でした。
砺波農林振興センター様による開催で、
砺波市・南砺市で農業に従事する20代~40代の農業女子が集まり、
「となみ・なんと若手女性農業者交流会」で、「野菜のブーケ体験教室」の講師役
を務めさせて頂きました。
開催場所となったのは、
6次産業化をめざし昨年の5月にオープンされた「米粉カフェ梅香」さん。
加賀杉で組まれたログハウスの木のぬくもりの暖かい店内。
米粉カフェ梅香(梅香園)さんは、米と園芸販売している会社さん。
ハーブやお花の苗を販売する花ハウスと、2年前からスタートしたハウス
いちご(紅ほっぺ)、田んぼでとれるお米をもっとたくさんの方に、お米
も消費していただけたらとハウスの横にカフェをオープンされました!
米粉を使ったスイーツ・お菓子や、ハーブティーもカフェで販売もされて
います!(1階はカフェと、販売コーナーがあります)
ご参加頂いた 千華園さんのエディブルフラワー(食用花「美食花」)と、
ログログファームさんのお野菜を使って、
(この美しいレタスは、Flashy Butter Oak Lettuce 世界で一番美しいレタス
だそうです!)米粉カフェ梅香さんで開催するという初コラボもできました!
地元の食材(お野菜・エディブルフラワー・果物)を使って、農業者さんと
コラボさせて頂きながら富山県全県下で「野菜のブーケ」を広げていけたら
嬉しいです♪
野菜のブーケ写真は、ご参加頂いたパステルアートコーチング講師せいらさん
(家業は福蜜柿 (あんぽ柿)生産農家)の作品です▽
素敵な梅香園の梅本オーナーご夫婦と、笑顔いっぱい農業女性の皆様と、
素敵な時間に感謝します☆
△みなさんと集合写真(前例左から2番目が私です)
農業女子のみなさんと、とても楽しい1日を過ごせました!
ありがとうございます。
多謝