富山湾の春の風物詩といえば「ほたるいか」。
私が住む富山県滑川の海岸一帯は、ほたるいか群遊海面として国の天然記念物に指定されています。
3月になると、産卵のために深海200mから600mぐらいから沿岸にやってくる「ほたるいか」。
そして、3月1日から滑川のほたるいか漁は解禁となり、悪天候以外は土日も休まず早朝3時ごろから行われます。
ほたるいか漁の定置網にかかったほたるいか(網)を引き揚げる時に放つ青白い幻想的な光が、暗い海に浮かび上がる様子はとても幻想的です。
このほたるいか漁を海上で見ることができる「ほたるいか海上観光」もありますが、滑川漁港のすぐ近くにある「ほたるいかミュージアム」では、ほたるいかの生態や海の生き物について紹介しています。
ミュージアムでは、3月下旬から5月下旬まで、館内のホールで実際に目の前で生きた「ほたるいかの発光ショー」が体験できます。
(以前、野菜ブーケをご購入いただいた砂子さんが働く)ほたるいかミュージアム内にある砂子商店さんへお伺いしてきました!
▽カネツル砂子商店の砂子牧子さんが「ほたるいかのおすすめの商品」についてお話してくださっています。
下記の動画をクリックしてご覧ください。
(有)カネツル砂子商店 www.kanetsuru.com/
〒936-0038 富山県滑川市北町1253 TEL:(076)475-0035 フリーダイヤル:(0120)35-9235
生きたままのホタルイカを減塩醤油に漬け込んだ「ほたるいか活漬け」は一番のおすすめ商品です。ほたるいかのさまざまな逸品をオンライン販売や店頭販売をされています。直接上記URLをクリックしてお問合せ下さい)
来月にはほたるいか漁が解禁となります。
ぜひ富山県滑川市へ遊びにお越しください。
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
この記事で紹介した野菜を束ねてつくった野菜ブーケはこちら ▷
https://toyamayasai.stores.jp/items/587ffd4c99c3cd152e0067d0
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。