今日は、ビニールハウスで堆肥と有機石灰をまき土作りの続きを行いました。
▽ビニールハウスの大きさは約5.6m×36m
今日の午後から1人で作業を行いました。
▽馬の堆肥
▽有機石灰
▽今日は、ハウスの半分のみ行いました。今日の畑作業は手作業だけで行ったので、終わるころには汗だくで、肩と腰がパンパンに痛くなってしまいました。
続きは明日の午後からまた行います。
正しい土作りとは、「健康な土を作ること」と以前に教わったことがあります。
今年からはじめたビニールハウスでの野菜の栽培では、物理性、化学性、生物性を整えたり、私の住む富山ならではの気候風土など栽培環境や適応する品種、水やりや施肥(せひ)・暑さ・寒さ対策や病害虫防除といった栽培管理などいろいろ学びながら、野菜作りをしていきたいと思っています。
また、生育日誌などを記録し、土の物理的に、土の水はけ(排水性)と水持ち(保水性)のよい土で、化学的に、土の酸性度合を示すpHや塩類濃度、チッ素、リン酸、カリの養分などが適切な土で、生物的に、土壌微生物の生息環境が良い土作りと、野菜栽培ができたらと思います。
夏野菜の有機の種を購入し準備しているので、これから楽しみがいっぱいです。
ブログで引き続きご紹介していきます。
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
この記事で紹介した野菜を束ねてつくった野菜ブーケはこちら ▷
https://toyamayasai.stores.jp/items/5891f7b11003155588005446
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。