【野菜の色】
野菜の色っていろいろありますね!
赤色、黄色、緑色、紫色、白色、まだまだいろいろ・・・
自然界が生み出した野菜がもつ‘色の力’
太陽や大地の恵みを受けた生命力そのもの。…
数えきれないほどのたくさんある野菜の色は(お花とも違い)、
眺めるだけで私たちを豊かな気持ちにしてくれる魔法のようなものですね。
野菜の持つ色の力は、私達に、元気やリラックス(癒し)を与えてくれ、
つまり野菜・果物の色を愛でることは心の健康にも作用してくれますね!
また、野菜の鮮やかな色と栄養はつながっています!
野菜を食べることで体の健康にもなります!
野菜関係の講座を受けた時に、自分を野菜に例えると何だと思いますか?
と質問されたことがあります!一瞬、ええっ??って・・・(笑)
今は、自分を野菜に例えると・・・
【元気なパワーあふれるイメージの真っ赤なトマト】って答えています!
トマトといえばよく耳にするのがリコピン!
抗酸化作用を持っているので、身体のサビを取る働きをしてくれます。
紫外線をたっぷり浴びた肌には必要な栄養素です!
特にミニトマトにはたくさん入っているそうです。
赤ピーマンやパプリカには、老化を防いだり、血液をサラサラにする効果があったりします!
「見る」「食べる」「贈る」楽しみを持つ野菜ブーケ・・・
野菜そのもののことを知れば知るほど本当に楽しいです!
野菜を様々な角度から魅力を知っていくと本当に面白いことばかりです。
野菜の魅力を伝える一つのツールとして、「野菜ブーケ」を紹介できたら
幸いです♪