今回は、「スペアリブとサトイモ・香辛野菜の甘辛煮」の作り方をご紹介します。
サトイモは貯蔵性がよく、収穫を終えてから貯蔵されて1年中出回りますが、旬は秋から冬です。
サトイモの品種はいろいろあります。代表的な土垂(どだれ)や石川早生に、エビのように曲がったエビ芋や、お正月料理に使われる縁起物の「八頭」などもあります。
9月ぐらいから収穫が始まり、美味しい食べ頃は10月から12月です。
サトイモの栄養についてはこちら▷ http://www2.learningdesign.jp/recipe/index.php/category/vegitable/veg_fall/
「スペアリブとサトイモ・香辛野菜の甘辛煮」の作り方
(材料)(2人分)
スペアリブ4-5切れ
サトイモ4個
コンニャク1/2枚
細ネギ4本(うち彩り用に2本)
パクチー(彩り用にお好み量)
ニンニク1/2片
ショウガ1/2かけ
◎合わせ調味料
水200cc
みりん大さじ1
三温糖大さじ1
醤油大さじ1と1/2
豆板醤大さじ1/2
(作り方)
下記のとおり
1.スペアリブに塩を振ります。
2.よく水洗いしたものをナイロン袋に入れて電子レンジで5~8分加熱をします。(大きさによります。)
柔らかくなったら、手で簡単に皮を剝けます。
3.皮を剝いてから塩をふりかけて、ぬめりをとります。
(今回の料理ではしていませんが、米のとぎ汁に少量の酢を入れて下茹ですると、エグミをとり芋を白く仕上げることができます。)
4.オリーブオイル(分量外)をひいた鍋に、1の肉を入れて炒めます。
5.肉の上下を返します。
6.5にと3㎝幅に切ったネギ(半量)、薄切りしたショウガとニンニクを加えて約10分煮込みます。
7.6に3のサトイモを加えて、さらに約10分煮込みます。(途中、肉を上下に返します。)
8.彩り用にネギ、パクチーを添えて、皿に盛り付けたら完成です。
食欲の秋には、ぜひ、いろいろな野菜を召し上がって楽しんでみてください!
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
敬老の日に贈る野菜ブーケ・バーニャカウダソース付きはこちら▽
https://toyamayasai.stores.jp/items/59a9510d428f2d63030001a3
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。