本日、日本海ガスショールームで開催された「プロに教わる料理教室《フレンチ編》家庭でできるワンランク上のおもてなし料理」に参加しました。
講師は、東京汐留マイユ料理コンクールで優勝経験を持つ、富山電気ビルレストラン洋食料理長の堂田貴史先生です。
以前、情報誌で紹介されていた堂田先生の作られたお料理は、富山の山の幸、海の幸を使って、まるでパレットに描いたような様々な彩りのマリネは本当に美しい一皿でした。
そんな、すごい堂田先生に教わる今回の料理教室をとても楽しみにしていました。
▽本日教えていただいた料理は全4品です。
▽牛肉のロティ赤ワインソース
クリスマスや特別な日にはちょっぴり贅沢なメニューを作りたくなりますが、牛肉のロティ(ローストした牛肉)と聞くと時間がかかって作るのが面倒なイメージですが、今回は、湯煎で作る家庭でも簡単にできるレシピでした。
湯煎でゆっくりしっとり肉に火を入れ、最後にフライパンで焼きつけることで外は香ばしく、中はしっとりレアな状態でごちそう感がしっかり味わえる1品でした。
▽たっぷりキノコのクロックムッシュ・無花果とルッコラのマリネサラダ
クロックムッシュは、パン2枚の間にみじん切りして炒めたマッシュルームとシイタケとコンテチーズをはさみ、バターを塗ったフライパンできつね色になるまでカリッと焼きあげて作りました。
フレンチトーストやホットサンドとは全く違った美味しさで、ちょっと贅沢な朝食にもなりそうな1品でした。
クロックムッシュとマリネサラダの作り方はとても簡単なので、さっそく次の休みの日に作ろうと思います。
マリネサラダには、無花果以外に、林檎や柿と好きな野菜をあわせても美味しくできそうです。
▽呉羽梨の温かいヴルーテとキャラメリゼ
ヴルーテとは、フランス語でビロードのように滑らかなという意味で、その通り、滑らかで優しい甘さがあり大人も子どもも喜ぶような1品でした。
▽巨峰とリ・オレ
一番驚いた1品でした。冷ご飯と牛乳、砂糖、バニラビーンズ、レモンの皮を鍋に入れて火にかけて、トロッとした後に冷やしてから生クリームを加えて作りましたが、タピオカのデザートにも似たような?ご飯でできた甘いスイーツでした。
楽しくて美味しい時間でした。
堂田先生、ありがとうございました。
家庭でもできる簡単で美味しい作り方をたくさん学んだので、早速作って食生活をさらに楽しみたいと思います。
富山電気ビルレストランhttp://denkibuil.com/group/lncal4f.php
TEL076-432-4111
富山市桜橋通り3-1電気ビル4F
(11月30日までの間、改修工事に伴い4階レストランは休業中※今年12月にリニューアルオープン)
こちらで紹介した料理レシピについては下記のサイトでご紹介しています。URLをクリックしてご覧ください。
▷http://www2.learningdesign.jp/recipe/index.php/category/recipe/
あなたも野菜ブーケを大切な方へプレゼントしてみませんか?
一番人気のある野菜ブーケはこちら▽
https://toyamayasai.stores.jp/items/585c331b10031575f500406d
ベジィデザインでは、富山県で採れた
新鮮なオーガニック野菜などをベースにブーケを作り
全国にクール便でお届けしています。
あなたの大切な方の記念日などのお祝いに、
野菜ブーケをプレゼントしてみませんか?
数日飾ったあとは、料理して美味しく召し上がれます。
※下記のバナーをクリックしてオンラインストアをご覧ください。